司法書士に相続手続きを依頼するメリット|どの専門家に依頼するのがベストか?

相続手続きは、慣れない多くの手続きをすることになります。
相続手続きは、自己でもできますが専門家に依頼することもできます。専門家に依頼するメリットは、煩わしい作業から逃れ、かつスムーズに進めることができます。では、どんな場合にどの専門家に依頼するのがいいのでしょうか。
本記事では、相続手続きに関わる専門家とその選び方のポイント、そして司法書士に相続手続きを依頼するメリットについて詳しく解説します。

投稿者プロフィール

投稿者のイラスト画像

相続手続きに関わる専門家

弁護士

弁護士は、法律業務全般を行うことができます。既に遺産分割で争いが生じている場合や遺留分侵害額請求をしたい場合には、弁護士に依頼するといいでしょう。

不動産の名義変更をする相続登記や相続税の申告については、弁護士でもできますが、弁護士自身が取り扱うかどうかは事務所により異なります。このようなケースでは、ご相談される際に確認するといいでしょう。

司法書士

相続財産に不動産がある場合は、登記の専門家である司法書士に依頼することを検討しましょう。

司法書士は、登記の専門家のイメージが主にあるかもしれませんが、裁判所に提出する書類作成、財産管理など、司法書士の業務は意外に幅広いものです。相続人間の話し合いで決めた遺産分割協議の内容を、誰か公平な立場の第三者に手続きをお願いしたいときも依頼することができます。

相続登記の放置が引き起こすリスクについてはこちら

税理士

税理士は、税の専門家です。相続税の申告を代理して行うことができます。相続税がかかるか否か不動産の評価が必要な場合には、税理士の助けが不可欠です。税の特例の適用を受けることにより相続税の金額が変わることがあるため、相続税の申告が複雑になる場合は、税理士に依頼することを検討しましょう。

また、一次相続で遺産を相続した配偶者が亡くなった際に発生する、相続(二次相続)の相続税も含めて節税対策をしたいときも税理士に相談されるといいでしょう。

どの専門家に依頼すべきか?

ご自身の状況に応じて、どの分野の専門家が必要なのかを見極めましょう。例えば、不動産の名義変更がある場合や相続手続きを第三者に任せたい場合には司法書士、法的な争いがある場合は弁護士といったように、専門家を選ぶ基準を明確にすることが大切です。

司法書士に依頼できる相続手続き

相続人の調査

相続人の調査は、相続手続きの最初でかつ最も重要なステップです。相続人全員を特定し、相続関係を明確にする必要があります。この調査は、戸籍謄本や住民票などの書類を収集することから始まります。調査をした結果、相続人の所在が不明な場合や相続人同士の関係性によっては、複雑な状況となり、専門家のサポートが不可欠となります。

相続人調査の事例として、次のようなケースが挙げられます。故人が再婚していた場合、前妻との間に生まれた子供が相続人となります。しかし、故人が前妻との子供と連絡を取っていなかった場合、戸籍謄本を取得してから判明することがあります。

また、相続人が海外に住んでいる場合は不動産の登記申請に必要な書類は複雑になりますので、司法書士に相談されることを検討しましょう。

相続手続きを円滑に進める法定相続情報証明制度についてはこちらの記事をご覧ください

相続財産の調査

相続財産の調査は、相続手続きをスムーズに進めるためにはとても大切な調査です。

不動産、預金、有価証券、債権など全ての財産を把握する必要があります。相続財産の調査には、故人の預金口座や証券口座の確認、不動産の調査、遺言書の有無、生命保険金の照会などの作業が含まれます。

遺産分割協議書の作成とその内容の実現|預貯金の解約と不動産の名義変更

遺産分割協議書は、相続人全員で遺産の分け方を決めた内容を記した重要な書類です。遺産分割協議書には、相続財産の具体的な内容、各相続人の相続分、遺産の分配方法などが記載されます。

相続人を代理して、亡くなられた方の預貯金の解約手続きを行い、成立した遺産分割協議の内容に合わせて相続人に預貯金の分配を行います。

相続財産に不動産があるときは、亡くなられた方名義の不動産を相続人へ名義変更を行います。

司法書士に依頼するメリット

相続手続きは、複雑で煩雑な手続きが数多く存在します。

戸籍謄本や住民票などの書類収集、相続人への連絡、遺産分割協議書の作成など様々な手続きを自分で行うのは、時間的にも精神的にも負担が大きいものです。司法書士に依頼することで、これらの手続きを任せることができ、手続きの手間を大幅に削減することができます。

司法書士は、不動産登記申請代理、それに伴う書類作成その他の相続手続きに必要な業務を行うことができます。
相続人は、相続手続きに費やす時間を大幅に減らし、安心して他のことに集中することができます。

相続手続きは、様々な法律や制度が関係し、手続きを間違えると相続手続きが遅延したり、トラブルが発生する可能性があります。司法書士は、法令に遵守した適切な手続きを案内し、スムーズな相続手続きを実現します。

まとめ

本記事では、相続手続きに関わる主な専門家とその選び方のポイント、そして司法書士に相続手続きを依頼するメリットについて詳しく解説しました。

相続手続きを依頼する際には、依頼内容や費用について詳しく説明してもらい、疑問点を解消しましょう。

司法書士に依頼することで、相続手続きをスムーズに進めることができます。しかし、既に相続手続きで紛争が発生しているときや相続税が発生するときは、本記事で紹介した司法書士・弁護士・税理士の特徴と選び方のポイントを参考に最適な専門家を見つけてください。