
就業規則の作成・見直しサポート
就業規則は、会社と社員を守る“お守り”です
御社の実情に合わせて、ルールを整えるサポートを行います
就業規則、なんとなく作ったまま放置していませんか?
「最初にネットにあった雛形を使って作っただけ…」「社員が増えてきたけど、このままでいいのか不安」
そんな声をお聞きします。
就業規則は、会社の方針や働くルールを明文化する経営の“危険回避装置”です。
いざというとき、会社と社員の両方を守るために。今こそ見直してみませんか?
- 雇用トラブルが起きたとき、どう対応すればいいかわからない
- 就業規則はあるけれど、数年見直していない
- 法改正が頻繁で、自社に合った内容になっているか不安
- 社員に説明しても「よくわからない」と言われる
その不安、私たちが「会社の実情に合ったルール」として整備します。
就業規則は、経営の方針と働く現場の橋渡しです。
ルールが整えば、トラブルを未然に防ぎ、社員の信頼も高まります。
就業規則が整うと、会社が強くなる
- トラブル発生時の「拠り所」となる
- 明確なルールがあることで、不公平感や誤解を防ぐ
- 採用・定着の信頼材料になる
- 労働時間や待遇のルールが明確に
就業規則は「法律で義務だから作るもの」ではなく、
“会社の軸”を整える経営ツールとして活かすことができます。
就業規則の整備とあわせて、法人登記もご相談いただけます

当事務所に依頼するメリット
- 司法書士 × 社会保険労務士のダブル資格
→ 労務面だけでなく、登記や契約書にも一貫対応可能 - 小規模企業に特化
→「とりあえず1人雇ったけど…」という会社でもOK。難しい言葉は使いません。 - ヒアリング重視
→ 会社の実態・方針・将来像まで伺ったうえでご提案します
「どうしたらいいか分からない」状態からご相談いただいて大丈夫です。
ご相談から納品までの流れ
- 無料相談(メール・オンライン・対面)
- 会社の実情ヒアリング/現行ルールの確認
- ドラフトご提案・すり合わせ
- 完成・納品
費用の目安
新規作成 | 150,000円〜 |
見直し・再構築 | 80,000円〜 |
関連規程作成 | 30,000円〜 |
※ 初回相談無料
※ 就業規則の見直しでも、初めてご依頼の方は新規作成とさせていただくことがあります
※ 内容や規模により変動します。税抜表示
無料相談はこちらから
「何が必要かわからない」という方も大歓迎です。
規則づくりの第一歩は、「いま、何が足りていないか」を知ることから始まります。
よりよい職場環境のために、小さな会社だからこそ“伝わるルール”を一緒に作りましょう。
“このままで大丈夫かな・・・”の段階で構いません。まずは一度ご相談ください。
ルール作りで終わらせず、継続的に安心したい方は、法務労務顧問サービスもおすすめです。
Contact
会社経営に欠かせない、法務・労務対応。専門家が伴走いたします
初回相談無料|オンライン対応可能
電話でのご連絡
メールでのご連絡
さらに詳しく知りたい方へ
当事務所の特徴や他のサービスを詳しく解説します
事務所の特徴
当事務所の特徴について解説しました。
会社・各種法人登記
会社・各種法人登記について解説しました。
顧問
経営にまつわる法務・労務のお悩みをワンストップで相談したい方へ、顧問について解説しました。