
労務、法律どちらも相談できるからこそ、安心とスピードが違います
顧問
司法書士は、会社の法律に詳しい。
社労士は人の専門家。
司法書士 × 社会保険労務士のダブルライセンスで、「会社を守る法務・労務」を一括サポート。
登記、助成金、就業規則、労務トラブル・・・。
法務・労務の“かかりつけ”として、専門家があなたの事業のバックオフィスとなります。
- 契約書をチェックしてほしいけど、どこに相談すればいいかわからない
- 退職時のトラブルや残業代請求に不安がある
- 専門家が増えたらもっと安心できる
こんな経営者様の負担と安心を、顧問契約でまとめて解決いたします。
顧問契約をしておくと
- 安心感が得られる
困ったときにすぐ相談できる「法務・労務のかかりつけ専門家」 - 時間やコストの削減が得られる
手続き・調査・対応にかけていた時間を、本業に集中する時間へ - 法令遵守+リスク回避で企業価値がアップできる
トラブルを未然に防ぐ体制づくりで、従業員満足も信頼もアップします
サービスの種類
労務相談 | 労働時間、就業規則、休職・退職時の対応など |
社会保険・労災雇用保険関係手続き | 社会保険や雇用保険の加入・喪失手続きなど |
法務相談 | 会社運営に関わる法律相談 |
契約書チェック(簡易的なもの) | リスクを抑えた内容に整備 |
社内簡易文書作成 | 日常業務に必要な文書 |
他士業連携 | 必要に応じて弁護士・税理士と連携 |
特長・選ばれる理由
- 司法書士 × 社労士の一体型サポート
- 小規模企業・スタートアップ対応の柔軟さ
- 契約書のチェックだけでなく就業規則の整備にも強い
- 必要な時だけスポットで拡張可
- ダブルライセンスにより一般的な顧問よりも“頼りやすい”価格と内容
顧問料金
相談顧問
月額(税抜) | サポート内容 | |
---|---|---|
法務・労務顧問 | 25,000円~ | 法務相談・労務相談・契約書簡易チェック・社内簡易文書作成 |
助成金のための顧問 | 20,000円~ | 助成金申請を前提とした顧問契約 (助成金の給付があった際には別途費用をいただきます) |
※ すべてオンライン対応可能、電話・メールに対応
※ 顧問契約を締結している場合は、その事業に関する他の費用(就業規則作成など)に関して割引適用があります
※ 従業員の人数、事業規模、内容により変動することがあります
手続顧問
労務相談と社会保険・雇用保険の手続き(従業員の資格取得・喪失に関するもの)を含んだ顧問契約
従業員数に応じて、
月額20,000円~
※ すべてオンライン対応可能、電話・メールに対応
※ 顧問契約を締結している場合は、その事業に関する他の費用(就業規則や役員変更登記など)に関して割引適用があります
※ 従業員数は、事業主や役員、従業員(パートを含む)を合わせた人数
※ 社会保険算定基礎届、労働保険年度更新、賞与支払届等は別料金になります
※ 法務顧問を追加される場合は、月額15,000円プラスになります
ご相談の流れ
① お問い合わせ → ② お悩みヒアリング → ③ プランご提案 → ④ ご契約 → ⑤ 継続サポート
Contact
会社経営に欠かせない、法務・労務対応
専門家が伴走いたします
初回相談無料|オンライン対応可能
TEL:078-414-7802
受付時間:9:00~19:00(平日・土曜日)
お役立ちコラム
- 法務
- 宗教法人の法務
- 労務・社会保険
- 契約書関係