司法書士に相続手続きを依頼するメリット|どの専門家に依頼するのがベストか?

相続手続きは、一生に何回も経験するものではなく、慣れない多くの手続きをすることになります。
相続手続きは、ご自分でもできますが専門家に依頼することもできます。専門家に依頼することで、煩わしい作業から逃れ、かつスムーズに進めることができます。では、どんな場合にどの専門家に依頼するのがいいのでしょうか。
本記事では、相続手続きに関わる専門家とその選び方のポイント、そして司法書士に相続手続きを依頼するメリットについて詳しく解説します。

投稿者プロフィール

投稿者のイラスト画像

相続手続きを依頼できる主な専門家

弁護士

弁護士は法律業務全般のエキスパートです。既に遺産分割を巡る争いが生じている場合や、遺留分侵害額の請求など法的トラブルが想定されるケースでは、弁護士への依頼が最適です。

不動産の名義変更(相続登記)や相続税申告手続きを弁護士が対応することも可能ですが、こうした手続きに対応するかどうかは事務所ごとに異なるため、事前に確認すると安心です。

司法書士

相続財産に不動産がある場合は、登記の専門家である司法書士への依頼が最適です。

司法書士は不動産登記の専門家として知られていますが、業務範囲はそれだけではありません。裁判所に提出する書類の作成や財産管理のサポートなど、幅広い相続分野で活躍しています。相続人間で話し合って合意ができている場合、第三者として公平に手続きの代行を任せたいときには司法書士への依頼を検討しましょう。

【関連コラム:相続登記の放置が引き起こすリスクもぜひご参照ください】

税理士

税理士は税金のプロフェッショナルです。
相続税の申告代理や、相続財産の評価、税務相談が必要な場合は税理士に相談しましょう。相続税の特例措置や控除など、申告内容によって相続税額に大きな差が出ることもあるため、複雑な申告や節税対策を含めたアドバイスも税理士が適しています。

また、一次相続で遺産を相続した配偶者が亡くなった際に発生する、相続(二次相続)の相続税も含めて節税対策をしたいときも税理士に相談されるといいでしょう。

どの専門家に依頼するのが最適?

ご自身やご家族の状況に応じて、依頼する専門家を選びましょう。
たとえば、「不動産の手続きを新たな名義人で進めたい場合や遺産分割を公平に進めたい場合は司法書士」、「相続内容で揉めそうな場合や法的な争いが発生している場合は弁護士」、「税金のシミュレーションや節税対策・相続税申告は税理士」など、目的に合わせて選択することが大切です。

司法書士に依頼できる相続手続き

相続人の調査

相続手続きの第一歩は、正確な相続人の特定です。
相続人調査では、被相続人の戸籍謄本を集めて、全ての法定相続人を把握します。
たとえば、被相続人が再婚している場合、前妻との間に生まれた子どもも相続人となることがあります。こうした事実が戸籍調査で初めて判明することもしばしばです。

また、相続人が海外在住の場合や連絡が取れない場合など、事務手続きが複雑になるケースも多くなります。こうした場合には、専門知識を持つ司法書士への依頼が安心です。

相続手続きを円滑に進める法定相続情報証明制度についてはこちらの記事をご覧ください

相続財産の調査

相続財産の調査もスムーズな手続きを進めるうえで重要な工程です。

不動産、預貯金、有価証券、債権など、すべての財産を正確に把握する必要があります。銀行口座や証券口座の残高照会、不動産の調査、生命保険金や遺言書の有無など、多岐にわたる調査が求められます。

遺産分割協議書の作成・実現と各種手続き

相続人全員で遺産の分け方を話し合い、その内容を協議書にまとめます。
協議書の作成や内容確認、法的要件のチェックなどを行います。

遺産分割に基づく手続きとして、相続人を代理して、亡くなられた方の預貯金の解約手続きを行い、成立した遺産分割協議の内容に合わせて相続人に預貯金の分配を行います。

相続財産に不動産があるときは、亡くなられた方名義の不動産を相続人へ名義変更を行います。

司法書士に依頼するメリット

相続手続きは、複雑で煩雑な手続きが数多く存在します。

戸籍謄本や住民票などの書類収集、相続人への連絡、遺産分割協議書の作成など様々な手続きを自分で行うのは、時間的にも精神的にも負担が大きいものです。司法書士に依頼することで、これらの手続きを任せることができ、手続きの手間を大幅に削減することができます。

司法書士は、不動産登記の申請代理や、必要書類の作成・提出、相続調査などを法令に従い適切に進めてくれるため、手続きミスやトラブルのリスクも最小限に抑えられます。

まとめ

この記事では、相続に関わる主な専門家の役割や選び方、また司法書士に相続手続きを依頼する具体的なメリットについて解説しました。 相続手続きで不安な点や疑問があれば、事前にしっかり説明してもらい、納得できる専門家選びを心がけましょう。

司法書士は煩雑な相続手続きをトータルでサポートしてくれます。
ただし、相続人間で争いがあるケースや相続税の申告が必要な場合は、弁護士や税理士など他の専門家の協力も検討しましょう。

相続手続きに関してお困りごとがあれば、お気軽に当事務所までご相談ください。